ギター弦
ErnieBall(アーニーボール)

 私が使っているアーニーボールのギターの弦です。
音にコシがあり弦伸びが少なくてチューニングも安定しています。
アーニーボールの弦は、ギターに弦を張ってギターを弾いたときのバランスと ギタリストの好みを考慮して、各弦の太さを選択して弦のセットを用意しています。
(写真のセットはレギュラースリンキーとパワースリンキーです。弦セットに名前がついていて、弦セット種類でパッケージの色を変えてあります。)
 レギュラースリンキーが一般的なセットの弦、パワースリンキーが太めのセットの弦です。
太い弦は早弾きには向きませんが、特に高音弦を弾いたときに音に芯がありメロディーを弾いても コードを弾いても音がしっかりしていて気に入っています。(ギターによって張る弦を変えています。)
 新しく張った弦のほうがギターの鳴りがよいので、最近は小まめにギターの弦を交換しています。
プロギタリストには弦を毎日交換している方もいるようです。
 太い弦は細い弦にくらべて芯のある音が出ますが、反面チューキング、ビブラート、ハンマリングオン、ハンマリングオフなどに 指の力が必要になります。無駄な力が入ると曲がギグシャグしてミスも多くなります。
太い弦に交換しときに限った場合ではありませんが、弦高の調整をプロにまかせるといいと思います。
ブリッジ側は比較的簡単に調整できますが、ヘッド側の弦高の高さの調整はプロに任せたほうがいいと思います。
弦高の高さの調整は、ネックの反りもみながら弦とフレットの当たり具合も確認しながら調整するようです。
ヘッド側、ブリッジ側の両方で弦高を調整するほうがギターが弾きやすくなるようです。
 ギターを弾いた後はネックの反りを防止するためにチューニングを下げます。
チューニングを下げて一晩テンションを下げておくといいようです。
ギターも人間と同じようにお休みが必要です。
ギターを弾いた後にチューニングを下げるようにするとペグ付近で弦が切れますので、これが弦の交換時期だと思います。
弦が切れるときは、やはりチューニングを合わせるときによく切れます。
ギターを弾き終わってチューニングを下げるときペグを2回転以上回すと特に1弦が早く傷むので、 ペグ1.5回転分のチューニング下げくらいが丁度いいと思います。
(ギターの弦の寿命は無視してネックの状態を良好に保つことを最優先する場合は2音下げくらいがいいようです。)
Copyright© 久田タカシ all rights reserved.